永代供養について 手元にお骨を置くのが難しくなったら… お骨の永代供養先を安価でご案内しています。 家を離れることになりお骨の面倒をみられなくなる…、 花供養墓を引き継いでくれる人がいない…場合など。 花供養墓に、お骨を安置するのが難しくなった場合の お骨の永代供養先を取り次ぎ、ご案内しています。 お申し込みいただくと、お寺が永代供養証明書を発行し、 お骨の受け入れと、永代にわたる供養を行います。 墓じまいなど、お骨を持ちきれない場合にもご利用いただけるサービスです。 永代供養料13,200円(1霊) ・取り次ぎ(お申込先)は、弊社(株)テンマックでお受けします。 ・永代供養を行うのは、東光寺別院(千葉市中央区祐光4-8-8)となります。 ・お送りいただいたお骨は合祀され、お盆とお彼岸に法要が行われ永代にわたる供養が行われます。 東光寺 東光寺本院は千葉県いすみ市に 慶長17年(1612年)に日満上人によって開山された、 日蓮宗のお寺です。 本院は千葉県いすみ市にあり、 大本山池上本門寺の末寺として400年の歴史ある古刹です。 共同墓は本院にあります。 別院は千葉市中央区の閑静な住宅街にあり、 お檀家数1,500軒、 合同法要には1,000名が参列する賑わいのあるお寺です。 東光寺 別院 本堂 合祀墓